タイトルの件、さくらサーバーのSSL証明書の設定を有効にして多分回避できるようになったと思います。
古いホームページだし広告とかも一切入れていないので、安全を証明だとか全く気にしていませんでした。 何があったかというと、Chromeさんが最近になってhttp:のところを強制的にhttps:に変えて接続しようとしだして、ここのサーバーはhttp:しか受け付けませんよ的な設定になっていたので404 Not Foundって扱いになってしまった訳です。
なんとも面倒なことをしてくれたものですね。 今はsがあってもなくても繋がるはずですが、一応wwwなしで"https://yuuria.sakura.ne.jp/ro/izuke/"が正式なURLということになるのかな。
<追記> ここのHPのすべてのURLのhttp:部分を変えるべきなのかもしれないですが、古いPCで古いブラウザを使い続けているような方もいるだろうし、当面は様子見します。 古いホームページとかで見れなくなっているところ多いかもしれないですね、見る側はブラウザを変えてhttp:に手入力で変えるしかなく、根本は各管理人が対処するしかないってのがなんとも・・・ |